富士山と河口湖を一望!絶景が広がる「富士山パノラマロープウェイ」の魅力を徹底紹介

  • URLをコピーしました!

山梨といえば、世界文化遺産にも登録されている「富士山」が思い浮かびますよね。

せっかく山梨を訪れたなら、そんな富士山の雄大な景色と美しい河口湖の景色を存分に楽しみたいと思う人も多いでしょう。

そこで今回紹介するのが、河口湖駅から近い場所に位置する「富士山パノラマロープウェイ」!

河口湖畔と、標高1,075メートルの天上山山頂を結ぶロープウェイで、富士山の壮大な眺めを満喫できる人気の観光スポットです。

約3分間のロープウェイを満喫しながら、徐々に広がる壮大な富士山と河口湖のパノラマビューに心奪われること間違いなし!

そして、山頂に到着すると、そこには富士山の素晴らしい景色と、思わず写真を撮りたくなるフォトスポットやアトラクションが待っています。

この記事では、そんな富士山パノラマロープウェイ魅力見どころをたっぷり紹介いたします!

お得なクーポンや周辺のおすすめホテル、そして山頂で楽しめる隠れた美食も案内しますよ。最後まで是非チェックしてくださいね!

Contents

富士山パノラマロープウェイとは?

ロープウェイは、河口湖畔駅から天上山の山頂までを約3分で結んでおり、登るにつれて広がる壮大な景色に期待が高まります。

山頂に到着すると、晴れた日には富士山だけでなく、南アルプスや遠くの山々まで見渡せる絶景スポットとして、多くの観光客に愛されています。

天上山は、山梨百名山のひとつである「三ツ峠」の登山口としても知られていることでも有名です。

また、日本昔話「カチカチ山」の舞台としても知られており、物語に ちなんだ可愛らしいウサギやタヌキのオブジェが点在しており、子供にも大人気!

物語の世界観を楽しみながら散策するのも、このロープウェイならではの魅力です。

💡カチカチ山のあらすじ

昔々、おじいさんおばあさんが仲良く暮らしていました。

ある日、おじいさんはいたずら好きのタヌキを捕まえて家に持ち帰ります。
しかし、おじいさんが留守の間にタヌキおばあさんを騙して縄をほどかせ、杵で打ち殺してしまいました。
さらに、おばあさんに化けておじいさんおばあさんの肉を食べさせます。

真実を知ったおじいさんは深く悲しみますが、それを見たウサギが仇討ちを決意し、タヌキにさまざまな罠を仕掛けました。

まず、タヌキを山へ誘い、背負わせた薪に火をつけます。
タヌキが「カチカチ」という音を不審に思うと、ウサギは「これはカチカチ山の音だよ」とごまかしました。
やがて火が燃え移り、タヌキは大やけどを負います。

その後もウサギタヌキを巧みに騙し、最後には泥の船に乗せて湖へ沈め、おばあさんの仇を討ちました。
こうしておじいさんのもとに平和が戻ったのです。

この「カチカチ山」が、現在の天上山のことだと言われ、タヌキが沈んだ場所は河口湖だと伝えられているんですよ!

行きはロープウェイを利用し、帰りは天上山の「下山ハイキングコース」で歩いて楽しむのもおすすめです!

全行程は約40分で、気軽にプチ登山気分を味わえます。

ロープウェイでは見られない自然の景色を楽しみたい方にぴったりですよ。

富士山パノラマロープウェイの見どころは?

展望台

ロープウェイを降りると、まず目に飛び込んでくるのが、富士山と河口湖を一望できる展望台です。

天気が良い日には、遠くの南アルプスまで見渡すことができ、まさに圧巻の眺め!

特に朝や夕方の時間帯は、富士山が赤く染まる「赤富士」や、雲海が広がる幻想的な風景を見られることもあり、写真家にも人気のスポット!

ダイナミックな写真を撮りたい方にもおすすめです。

天上の鐘

展望台に設置されているのが、「天上の鐘」。

実は、天上山には、「結びの神様」とされる磐長姫命いわながひめのみことと、磐長姫命いわながひめのみことの姉であり、「無病息災・美の神様」として信仰される木花咲耶姫命このはなさくやひめのみことが祀られています。

富士山を正面に望みながら鐘を鳴らし、願いを込めれば、「縁結び」などのご利益があるとされています。

また、角度を工夫すれば、ハートの中に富士山の頂を収めたロマンチックな一枚を撮影することも可能です。

雄大な富士山のエネルギーを感じながら、特別な瞬間を写真に収めてみてはいかがでしょうか?

かわらけ投げ

かわらけ投げ」は、素焼きの小さな土器「かわらけ」を使った、縁起の良い伝統的な遊びです。

天上山では、このかわらけを円形の的に向かって投げることで、諸願成就しょがんじょうじゅ(※様々な願いが成就すること)を祈願する特別な体験として親しまれています。

そもそも「かわらけ」とは、昔からお祝いの席で使われていた縁起の良い土器の「さかずき」のこと。

その盃を「投げる」ことには、節分の豆まきのように「厄を払う」という意味が込められています。

また、的の「円」は「縁」に通じることから、かわらけが円を通り抜けることで「良いご縁に恵まれる」という願いが込められています。

つまり、投げるだけで厄除けとなり、さらに円の中に入れば、良縁や幸運を引き寄せることができるのです!

ただ漫然と投げるのではなく、願いを込めながら挑戦するのがポイント。

富士山の絶景を背景にかわらけを投げる瞬間は、旅の思い出としても忘れられない体験となるはず!

「かわらけ投げ」は2枚100円でチャレンジできますよ。ぜひ、挑戦してみてください!

うさぎ神社

山梨の百名山の一つ、三つ峠に鎮座する「うさぎ神社」は、登山者や観光客の安全と健脚を願う場所として知られています。

社内にはうさぎの御神体が祀られ、訪れる人々を見守っています。

そして、通常の狛犬の代わりに、両脇には愛らしい「狛うさぎ」が2体配置されており、うさぎ好きにはたまらないスポット!

そして、この狛うさぎにはそれぞれ特別な役割があります。

頭を伏せた「夢見兎」の頭を撫でれば「知恵授与」、後ろ脚で立ち上がった「富士見兎」の脚を撫でれば「健脚」を願うことができるとされています。

訪れる際は、それぞれの願いを込めてお参りしてみてください。

また、後ほど紹介する「たぬき茶屋」にて、「うさぎみくじ」やうさぎのイラストが描かれた御朱印も販売されていますよ。

お土産にもぴったりなので、こちらも是非購入してみてくださいね。

神社の参拝方法について、詳しく知りたい人はこちらから!

カチカチ山絶景ブランコ

引用:https://www.mtfujiropeway.jp/facility/

展望台よりさらに一段高い場所に登場した、見晴らし抜群のアトラクションである「カチカチ山絶景ブランコ」!

高さ約3.5メートルのブランコを漕ぎ出せば、まるで富士山に向かって飛び込むかのようなスリルと爽快感を味わえます。

テレビやSNSでも話題になり、多くの観光客が訪れる注目のスポットです。

インスタ映えを狙いたい方や、ダイナミックな写真を撮りたい方におすすめです!

<利用時間>
平日     9:45~16:00(15:30受付終了)
土日・祝日  9:45~16:00(15:30受付終了)
<料金>
500円/1人

絶景パノラマ回廊

引用:https://yoitabi.jp/news/post-1916/

子供連れやペット連れでも安心して歩くことができる、ゆるやかなスロープです。

山梨の自然を満喫できる特別な場所になっており、ここを歩けば目の前に広がる富士山の雄大な姿に心が奪われます。

同時に、河口湖の美しい水面がキラキラと輝き、訪れる人を魅了します。

歩きながら富士山と河口湖の絶景を独り占めする瞬間は、まさに贅沢そのものですよ。

武田信玄の戦国広場

山梨出身の戦国時代の最強武将「武田信玄」の陣屋をモチーフにしたテーマエリアです。

陣屋とは?
江戸時代において、政治や支配を行なう際の役所、及び兵の住居の建物のことを指します。

ここでは、武田家の家紋「武田菱」が描かれた陣幕や、鎧具足に身を包んだ武田信玄の顔出しパネルなど、フォトジェニックなスポットが揃っています。

まるで、戦国時代へタイムスリップしたようなこの場所で、記念撮影で思い出を残してくださいね!

絶景やぐら

標高1,110メートルに位置するスリル満点の展望台「絶景やぐら」は、崖から突き出す一本橋のようなデザインが特徴です。

まるで空中を歩いているかのようなスリリングな体験を楽しみながら、ぜひ先端まで挑戦してみてください!

そこからは、何にも遮られない特等席で、雄大な富士山のパノラマビューを満喫できます。

迫力ある自然の美しさを全身で感じたい方や、富士山の絶景をカメラに収めたい方にぴったりのスポットです!

たぬき茶屋

天上山を訪れる人々がほっと一息つける「たぬき茶屋」は、昔話に登場する峠の茶屋をイメージした趣のある建物です。

炭火で焼き上げる香ばしい「たぬき団子」などの軽食を味わいながら、富士山や河口湖の壮大な風景を楽しめます。

カチカチ山に ちなんだ「うさぎ」を御神体とする「うさぎ神社」のオリジナル商品も販売されていますよ!

人気軽食メニュー ベスト5 🍡

👑1位 たぬき団子 500円

炭火で香ばしく焼き上げた串団子に、たっぷりのみたらしあんが絶品です!

🥈2位 うさぎ団子 500円

ふんわり食感の団子に、きなこがたっぷりまぶされたやさしい味わい。

🥉3位 絶品カレーパン 550円

スパイスの香りが食欲をそそる!お昼にぴったりの一品!

🎖️4位 肉飯スティック 650円

食べ応え抜群!スティック状だから手を汚さずに食べられるのが魅力です。

🏆5位 うさぎソフト 500円

ふんわり甘いソフトクリームに、うさぎ型のお菓子が乗ったインスタ映えスイーツ!

引用:https://www.mtfujiropeway.jp/shop/

人気お土産 ベスト5 🎁

👑1位 ミニおせんべい 700円

富士山パノラマロープウェイ限定!雪化粧した富士山の形が可愛らしいですよ。

🥈2位 うさぎ神社お守り 各700円

うさぎの形が愛らしいお守りで、さまざまな種類を取り揃えています。

🥉3位 御朱印 400円

富士山とうさぎが描かれた、かわいらしいデザインの御朱印。

🎖️4位 うさぎみくじ 100円

100円で気軽に運試し!大吉を引き当てられるかも?

🏆5位 富士山パノラマロープウェイ限定メダル 各200円

ロープウェイなどをモチーフにした記念メダルです。コレクションにぴったり!

引用:https://www.mtfujiropeway.jp/shop/https://omairi.club/spots/100956/goshuin

営業案内・料金

営業時間

通常期間:8:30~17:00(下り最終 17:20)

夏季(7月20日~8月31日):8:30~18:00(下り最終 18:20)

※ご来場前にHPで最新の営業状況をご確認ください。

料金案内

(個人料金)往復(大人)往復(小人)片道(大人)片道(小人)
一般1,000円500円600円300円
障がい者500円250円300円150円

お得なチケット情報

Vクーポン

「富士山パノラマロープウェイ」往復乗車券 + 河口湖遊覧船「天晴」乗船券 のセット券です。

富士山と河口湖を両方楽しみたい方におすすめです。

料金大人 1,700円 / 小人 850円
有効期限2日間
販売場所ロープウェイ乗り場、河口湖遊覧船「天晴」、富士急行線河口湖駅
お得なチケットの購入はこちらから!

Rクーポン

「富士山パノラマロープウェイ」往復乗車券 + 河口湖遊覧船「天晴」乗船券 + 周遊バス(河口湖・西湖・本栖湖)2日間乗り放題 のセット券です。

富士五湖エリアをたっぷり観光したい方におすすめのチケットです。

料金大人 3,300円 / 小人 1,650円
有効期限2日間
販売場所ロープウェイ乗り場、河口湖遊覧船「天晴」、富士急行線河口湖駅
お得なチケットの購入はこちらから!

富士山パノラマロープウェイへのアクセス方法

住所〒401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
電話0555-72-0363

電車の場合

富士急行線「河口湖駅」から徒歩15分です。

富士急行線のアクセスなど、東京都内からの電車でのアクセス方法についてより詳しく知りたい人はこちらから!

車の場合

U.S
Writer at JAPANOPIA Editorial Team
In my 30s, originally from Kyoto and now based in the Kanto region, I have been passionate about traveling both within Japan and abroad since my student days. I love discovering hidden local charms while strolling through cities and towns.

A true nature enthusiast, I’m especially drawn to the sea and mountains—and I’ve even climbed Mt. Fuji! I also enjoy joining local events and festivals, valuing every opportunity to connect with Japanese culture and traditions.

Through my writing, I aim to uncover the deeper appeal of Japan and share insights that make every journey more fulfilling—whether it’s sightseeing spots, gourmet experiences, or outdoor activities.

By highlighting the many attractions of Yamanashi Prefecture, I propose travel ideas where visitors can also experience Japan’s unique spirit of hospitality (“omotenashi”).
SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents