【富士エリア】のご当地キャラとは?ゆるキャラの特徴と活動紹介!

  • URLをコピーしました!

日本には、ドラえもんやアンパンマンなどの可愛いキャラクターがたくさんいますが、「ゆるキャラ(ご当地キャラクター)」の存在を知っていますか?

「ゆるキャラ」とは、「ゆるいマスコットキャラクター」の略であり、日本のご当地キャラクターとして市町村を盛り上げるPR大使です。

今回は、中でも日本屈指の観光名所「富士山」が位置する富士エリアのゆるキャラを紹介!

「富士エリア」とは、「富士吉田市」・「忍野村」・「山中湖村」・「鳴沢村」・「富士河口湖町」になります。

この地域のゆるキャラは、ユニークなキャラばかりなのが特徴!

早速、富士エリアのゆるキャラを見てみましょう。

Contents

富士吉田市「桜織(さおり)ちゃん」

引用:https://www.dreamnews.jp/press/0000051862/

富士吉田市の「道の駅富士吉田」のPRキャラクター、桜織(さおり)ちゃん

日本の伝統的な「和」を感じさせるデザインで、髪型は美しい富士山をモチーフにしているのが特徴です。

道の駅富士吉田では、桜織ちゃんを使ったさまざまなオリジナルグッズが販売されており、訪れる観光客にも人気を集めています。

地域の魅力発信に欠かせない存在として、今後の活躍が期待されています。

名前桜織(さおり)
誕生日2月23日(富士山の日)
性別女の子
好きな食べ物麺類(特にうどん)、お刺身、お酒
HP/SNShttps://x.com/saorichan223

忍野村「ヒイチファミリー」

引用:https://www.vill.oshino.lg.jp/index2.html

忍野村の公式キャラクター、「ヒイチファミリー」は、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・赤ちゃんの7人家族で構成されています。

現在は主に忍野村の公式ホームページに登場しており、今後はグッズ展開や地域イベントでの活躍も期待されています。

家族みんなで忍野村の魅力を発信する、温かみのあるキャラクターです。

ヒイチとは?
引用:https://www.vill.oshino.lg.jp/page/1600.html

忍野村をはじめ、富士山周辺の小正月や民家などで見られる三角形の袋状に縫った飾りのことです。
家内安全、商売繁盛、無病息災などの願いが込められます。

名前ヒイチファミリー
誕生日不明
性別キャラクターによる
好きな食べ物不明
HP/SNShttps://x.com/OshinoVillage

鳴沢村「なるシカくん」

引用:https://mtfuji.keizai.biz/headline/368/

鳴沢村のゆるキャラ、なるシカくんは、村内に生息するニホンカモシカと特産品のキャベツをモチーフにしたキャラクターです。

目には星が輝き、澄んだ鳴沢村の夜空をイメージさせるデザインが特徴です。

主に地元のイベントで活躍し、地域のPR活動に積極的に参加しています。

なるシカくんの魅力は、自然豊かな鳴沢村のシンボルとして、多くの人に愛されていることです。

名前なるシカくん
誕生日不明
性別男の子
好きな食べ物鳴沢村の高原野菜のキャベツ、とうもろこし
HP/SNShttps://x.com/narusawa_kankou

鳴沢村についての詳しい記事はこちら!

富士河口湖町「ふじぴょん」

富士河口湖町のゆるキャラ、ふじぴょんは、自由奔放で元気いっぱいの神出鬼没なうさぎのキャラクターです。

顔はなんと富士山の形をしており、つぶらな瞳が大きなチャームポイントになっています。

2013年、富士山が世界文化遺産に登録された年に誕生し、地域のシンボルとして親しまれています。

行動力抜群で、日本全国のイベントに積極的に出張し、うさぎ好きはもちろん多くの人から愛されています。

名前ふじぴょん
誕生日6月22日
性別女の子
好きな食べ物古代米のオモチ
HP/SNShttps://x.com/fk_kankou

山中湖村

情報なし

まとめ

今回は、富士エリアのゆるキャラを紹介しました。

お土産や街中などで、隠れ「ゆるキャラ」を見つけるのも楽しみの一つですね!

また、今回紹介した鳴沢村の「なるシカくん」は、「道の駅なるさわ」でも積極的にアピールしており、直接会えるチャンスが たくさん!

そして、JAPANOPIA FUJI + では、他記事でも様々なゆるキャラを紹介しています。

ぜひ、お気に入りのゆるキャラを見つけて、山梨県に会いに来てくださいね。

あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事

U.S
Writer at JAPANOPIA Editorial Team
In my 30s, originally from Kyoto and now based in the Kanto region, I have been passionate about traveling both within Japan and abroad since my student days. I love discovering hidden local charms while strolling through cities and towns.

A true nature enthusiast, I’m especially drawn to the sea and mountains—and I’ve even climbed Mt. Fuji! I also enjoy joining local events and festivals, valuing every opportunity to connect with Japanese culture and traditions.

Through my writing, I aim to uncover the deeper appeal of Japan and share insights that make every journey more fulfilling—whether it’s sightseeing spots, gourmet experiences, or outdoor activities.

By highlighting the many attractions of Yamanashi Prefecture, I propose travel ideas where visitors can also experience Japan’s unique spirit of hospitality (“omotenashi”).
SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents