絶景露天風呂「富士眺望の湯 ゆらり」で四季の富士山を満喫!

  • URLをコピーしました!

富士眺望の湯 ゆらりは、その名の通り、露天風呂から雄大な富士山を一望できる温泉スポットです。

館内のお食事処では、山梨名物「ほうとう」をはじめ、旬の地元料理が楽しめます。春夏秋冬、季節ごとの風景を感じながら1日中ゆったり過ごせるのが魅力です。

リラクゼーションルームにはリクライニングシートを設置し、畳敷きの無料休憩所や、3階には予約制の有料休憩所も完備。

売店ではスキンケア商品やボディソープ、地ビールなどの地元産品を購入可能です。

鳴沢村は昼夜の寒暖差が激しい場所ですが、ここで温泉に浸かりながら体も心もリフレッシュできます。

今回はそんな「富士眺望の湯 ゆらり」の魅力を詳しくレポートします!

Contents

入館方法は?

富士眺望の湯 ゆらり」は、館内が1階から3階まであり、2階が受付です。まずは2階の受付でスムーズに入館手続きを行いましょう

引用:https://www.kkday.com/ja/product/103117

全てのプランにバスタオルとフェイスタオルがセットされているため、手ぶらで温泉を楽しめるのが魅力です。

入館の流れは、まず館内の下足室のロッカーに履き物を預け、ロッカーキーを受け取ります。次に券売機で入泉券を購入し、受付でロッカーキーと交換にタオルセットとリストバンド(ロッカーキー兼精算バーコード)を受け取ります

男女別の脱衣所で着替えたら、いよいよ温泉を満喫。館内には、リクライニングシートがあるリラクゼーションルーム畳敷きの無料休憩所、さらに3階には予約制の有料休憩所も完備しています。

有料休憩所の利用は、必ず2階の受付で事前予約が必要です。

また、館内は無料WiFi完備で、露天風呂から望む絶景の富士山の眺めも大好評。ゆったりとした時間を過ごせる施設です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -2024-08-22-095032.png
引用:https://www.fuji-yurari.jp/eat.html

お風呂

霊峰露天風呂

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spaconts/reihou

お風呂の温度は42℃で、雄大な富士山を眺められる露天風呂です。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。

パノラマ風呂

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spaconts/panorama

こちらも温度は42℃。開放的な露天風呂で、自然に囲まれながらゆったり過ごしたい方におすすめです。

高見風呂

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spaconts/takami

広々とした内風呂で温度は42℃。雨の日でも安心して利用でき、内風呂からも富士山の景色を一望できます。

香り風呂

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spa.html

温度は38℃。アロマテラピー効果があり、女性に大人気のリラックスできる香り豊かな温泉です。

洞窟風呂

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spa.html

温度は38℃。風穴をイメージしたロマンチックな空間で、特別な雰囲気を楽しめます。

炭酸泉

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spa.html

温度は35〜38℃。スポーツ後の疲労回復や美容・健康に効果が期待できる人気の炭酸泉です。

霊峰湧水風呂

引用:https://www.fuji-yurari.jp/spa.html

温度は16℃の冷水風呂。サウナ後のクールダウンに最適で、心地よい刺激が身体をリフレッシュします。

温泉の最適温度は何℃?
そもそも、温泉とは何でしょうか?
日本では、温泉の保護等を定めた「温泉法」があります。
これによると、温泉の定義は「地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、温度が25℃以上又は指定された物質(成分ともいう。)が一定量以上含まれる」と定められています。
「富士眺望の湯ゆらり」は、地下1,000mから湧き出る天然温泉を楽しめます。
そして、霊峰露天風呂・パノラマ風呂・高見風呂の温度は42℃ですが、実は温泉でもっとも気持ちの良いと感じるのは、この42℃なんです!
交感神経が活性化するので、気分の切り替えなどができますが、血圧の上昇には要注意!
のぼせそうになったら霊峰湧水風呂の水をかけたり、休憩所で一休み。
香り風呂・洞窟風呂・炭酸泉は「38℃」と少し低めの温度なので、こちらでゆったり入るのも良し!
自分のペースで、温泉を楽しんで下さいね。

サウナ

蒸し風呂

引用:https://www.jalan.net/kankou/spt_19429cd2110076733/activity/l000026363/

温度は40〜50℃の低温設定で、蒸気がたっぷり。館内はロマンチックなライティングで照らされており、リラックス効果やヒーリング効果が高いと評判です。

サウナ

引用:https://www.jalan.net/kankou/spt_19429cd2110076733/activity/l000026363/

温度は90〜100℃の本格的な高温サウナ。深い発汗を促し、いわゆる「ととのう体験」が可能。ストレス解消や疲労回復に最適です。

貸切風呂

引用:https://www.kyukamura.jp/archives/blog/blog-1920

貸切風呂の種類は、全部で6つ!隣接する「富士緑の休暇村」に宿泊の方限定のプランです。

  • 心臓経路の自然治癒が期待できる”かまど風呂”
  • 肺機能を増進させると言われている”水晶風呂”
  • 浄血機能を増進させると言われている”幸福の石風呂”
  • 浴槽が備長炭で作られた”炭風呂”
  • 日本特産で特有の香りを持つ”桧風呂”
  • 目の疲れを癒してくれる”目薬の木風呂”

また、20畳のゆったり広々した和室に源泉掛け流しの内風呂が付いている”迎賓風呂”も!

引用:https://wd.fujikanko.co.jp/富士眺望の湯ゆらり迎賓風呂事前予約スタート/

こちらは誰でも予約可能で、グループでのご利用にピッタリです。

食事 

お食事所は、お食事処「ふじざくら」と、個室の「お狩場」の2ヶ所。

「ふじざくら」では、忍野村で養殖されている忍野サーモン、そして名物のほうとうなどを堪能することができます。

窓際の席では富士山を見ながら食事ができ、座席数も多く、誰でも利用可能です。

引用:https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5071.html

「お狩場」は、ミニSL列車が料理を運んでくる、大正ロマン溢れる日本ならではの個室です。

山梨県ならではの「ほうとう鍋」・「富士桜ポークのしゃぶしゃぶ」・「信玄鶏の白湯鍋」の3種類鍋料理などのボリューム感ある料理を90分間堪能できます。

インパクト抜群!?「青い富士山カレー」
お食事処「ふじざくら」で食べることができる「青い富士山カレー」!
スペシャルスパイスを使用しており、クリーミーでコク深い味わいです。
2018年4月に発売され、「インスタ映えする青いカレー」として今でも大人気!
引用:https://www.fuji-yurari.jp/eat.html

溶岩レベルの痺れる辛さ!?「赤い富士山カレー」
「青い富士山カレー」に続く、富士山カレー第2弾として販売されました。
葛飾北斎の名所浮世絵揃物「富嶽三十六景」の全46図中の1図「凱風快晴」は、通称「赤富士」と呼ばれます。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/凱風快晴

「赤い富士山カレー」は、そんな「赤富士」を再現した真っ赤なスパイシーカレー!
山椒などを使用した独自のスパイスで、麻辣の痺れる辛さが特徴です!

引用:https://www.fuji-yurari.jp/info/お食事処-ふじざくらより新メニューのお知らせで.html

館内の売店では、お土産用のレトルトカレーも販売しています。
インパクト抜群で、お土産にもピッタリです!

【富士眺望の湯 ゆらり】

住所〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
電話番号0555-85-3126
営業時間平日  10:00~21:00(最終入館20:00
土日祝 10:00~22:00(最終入館21:00)
定休日年中無休
HPhttps://www.fuji-yurari.jp

おすすめ宿泊施設「グランピングヴィレッジ富士河口湖」|富士眺望の湯ゆらり近くの人気グランピングリゾート

山梨県鳴沢村にある「グランピングヴィレッジ富士河口湖」は、富士眺望の湯 ゆらりへのアクセスが抜群の人気グランピング&ヴィラリゾートです。

山梨県最大級の規模を誇り、4タイプの多彩な客室を完備。全室に客室専用温泉が付いているため、プライベートな湯浴みを満喫できます。

さらに、キッチン完備なので、近隣の「道の駅なるさわ」で購入した新鮮な地元食材を使って料理を楽しむことも可能。

また、ペット同伴OKの客室や専用ドッグランスペースもあり、ペット連れ旅行にも最適です。国内外から多くの観光客に支持されている人気施設です。

「グランピングヴィレッジ富士河口湖」の詳しい情報や予約はこちらからチェックしてください!

【グランピングヴィレッジ富士河口湖】

住所〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢7430
電話番号050-3174-7256
HPhttps://www.nature-glamping.com

まとめ

引用:https://www.kyukamura.jp/archives/blog/blog-1920

今回は、山梨県鳴沢村にある富士山を望む人気温泉施設「富士眺望の湯 ゆらり」を詳しくレポートしました。

ここでは、露天風呂・洞窟風呂・香り風呂など多彩なお風呂が楽しめるほか、日本式あかすりやボディケアも体験可能。館内で1日中、雄大な富士山の眺望を満喫しながらリラックスできるスポットです。

また、「富士眺望の湯 ゆらり」の隣には、自然豊かな富士緑の休暇村もあり、宿泊やアウトドアも楽しめます。温泉と休暇村を組み合わせて、まさに「富士山での究極の休日」を体験できるのが魅力です。

家族連れや友人同士での旅行にぴったりな、富士山絶景温泉施設「富士眺望の湯 ゆらり」。温泉入浴だけでなく、アロマやあかすりでのボディリフレッシュもできるため、一日中ゆったり過ごせます。

富士山観光や鳴沢村周辺の旅行計画に、ぜひ「富士眺望の湯 ゆらり」を加えてみてはいかがでしょうか。

「富士眺望の湯 ゆらり」をもっと楽しむ!「富士エリア」おすすめ情報

U.S
Writer at JAPANOPIA Editorial Team
In my 30s, originally from Kyoto and now based in the Kanto region, I have been passionate about traveling both within Japan and abroad since my student days. I love discovering hidden local charms while strolling through cities and towns.

A true nature enthusiast, I’m especially drawn to the sea and mountains—and I’ve even climbed Mt. Fuji! I also enjoy joining local events and festivals, valuing every opportunity to connect with Japanese culture and traditions.

Through my writing, I aim to uncover the deeper appeal of Japan and share insights that make every journey more fulfilling—whether it’s sightseeing spots, gourmet experiences, or outdoor activities.

By highlighting the many attractions of Yamanashi Prefecture, I propose travel ideas where visitors can also experience Japan’s unique spirit of hospitality (“omotenashi”).
SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents