ここだけで手に入る!山梨ミュージアム限定お土産3選

  • URLをコピーしました!

山梨県には、博物館や美術館などのミュージアムが多くあります。

そして、そんなミュージアムといえばお土産コーナー!コンセプトに合わせたお土産が多く販売されて、つい買ってしまいますよね。

そんなお土産は、プレゼントにはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめ!

今回は、そんなミュージアムと合わせ、ショップで購入できるお土産を紹介します。

買って楽しめるだけでなく、参加して楽しめる体験型の施設もあるので、是非チェックしてくださいね。

Contents

ネクタイ等の「ハタオリ(織物)」 – ふじさんミュージアム

引用:https://www.fy-museum.jp/info/33

富士山に最も近い街・富士吉田市は、1,000年以上前から織物(ハタオリ)の名産地として知られています。

「ハタオリ」について

織機を使って織物を織ることを、「機織り(ハタオリ)」と呼びます。
織物とは、糸を縦横に組み合わせて作った布地のことです。
山梨県の「ハタオリ」では、富士山の天然水を使った染色をしています。
硬度が低く、水の中に染色を邪魔する物質が少ないため、色鮮やかな染色になることが特徴です。

毎年10月には「ハタオリマチフェスティバル」が開かれており、街歩きをしながら様々な織物を購入できるほどの大盛況。

特に、ネクタイの生産量は日本一!

そんな富士吉田市にある「ふじさんミュージアム」では、ショップでもハタオリで作ったネクタイを多く取り揃えています。

ネクタイのほかにも、手ぬぐいやがま口などが販売されていて、お気に入りの一品が必ず見つかりますよ。

引用:https://fujiyoshida.net/spot/15

【ふじさんミュージアム】

住所〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東7-27-1
電話番号0555-24-2411
営業時間9:30~17:00
定休日火曜日
HPhttps://www.fy-museum.jp

ヴィンテージ・アンティークオルゴール – 河口湖音楽と森の美術館

引用:https://kawaguchikomusicforest.jp/shop/

富士五湖の一つ、河口湖の畔にある「河口湖音楽と森の美術館」。

世界最大級のダンスオルガンや、タイタニック号に搭載予定だった自動演奏楽器などもあり、貴重なアンティークオルゴールの音色を楽しめます。

ランチタイムなどにはコンサートも開催されており、富士山を見ながら美味しい料理で優雅なひと時を堪能できます。

ミュージアムショップでは、オリジナルオルゴールや高級オルゴールなど、お土産にピッタリな商品が多数販売中!

中には、世界文化遺産に登録されている「河口浅間神社」の希少なヒノキの木を材料に作られたオルゴールも。

さらに、所要時間30分〜60分ほどで、世界に一つだけのオルゴール制作体験も出来ます。

引用:https://kawaguchikomusicforest.jp/taiken/taiken-musicbox/

ガラスパーツを組み合わせて作る「ドームオルゴール体験」や、昔ながらの手で回すタイプのオルゴールの入った木箱を仕上げる「絵付け体験」コースも!

オルゴールの中に思い出を閉じ込めて、持ち帰ってくださいね。

【河口湖音楽と森の美術館】

住所〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
電話番号0555-20-4111
営業時間10:00~17:30
定休日https://kawaguchikomusicforest.jp/info/
HPhttps://kawaguchikomusicforest.jp

甲州印伝 – 印傳博物館

引用:https://www.tabirai.net/localinfo/article/article-25396/

知る人ぞ知るミュージアムとして特におすすめなのが、こちらの印傳博物館。

鹿の革に漆などで模様を付けた工芸品は、「印伝」いんでん(印傳)と呼ばれていますが、実は山梨県の伝統産業です。

自然が豊かで、鹿革や漆も豊富に入手できたことから甲州印伝の産地として栄え、戦国時代の鎧兜よろいかぶとにも使われていました。

印傳博物館は、そんな印伝についての歴史の解説や展示が行われており、展示の内容も定期的に変わるので何度でも楽しめるスポットです!

そして、博物館の1階にあるのは、印伝の専門店である「印傳屋」。

引用:https://itot.jp/interview/14958

小銭入れや長財布など、約200種類を超える色柄から触って購入できる楽しみがあります。

【印傳博物館】

住所〒400-0032 山梨県甲府市中央3-11-15 印傳屋本店2階
電話番号055-220-1621
営業時間10:00~17:00
定休日印傳屋本店休業日・展示替え期間中(直接お問い合わせ下さい。)
HPhttps://www.inden-museum.jp

まとめ

今回は、山梨県のミュージアムと、ショップで購入できるお土産を紹介しました。

他にも、JAPANOPIA FUJI + では、山梨県のお土産を紹介しています。

こちらからチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい!あなたにおすすめの特集記事

U.S
Writer at JAPANOPIA Editorial Team
In my 30s, originally from Kyoto and now based in the Kanto region, I have been passionate about traveling both within Japan and abroad since my student days. I love discovering hidden local charms while strolling through cities and towns.

A true nature enthusiast, I’m especially drawn to the sea and mountains—and I’ve even climbed Mt. Fuji! I also enjoy joining local events and festivals, valuing every opportunity to connect with Japanese culture and traditions.

Through my writing, I aim to uncover the deeper appeal of Japan and share insights that make every journey more fulfilling—whether it’s sightseeing spots, gourmet experiences, or outdoor activities.

By highlighting the many attractions of Yamanashi Prefecture, I propose travel ideas where visitors can also experience Japan’s unique spirit of hospitality (“omotenashi”).
SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents