富士山を見ながらスノーアクティビティを楽しめる!「ふじてんスノーリゾート」特集

  • URLをコピーしました!

冬のアクティビティと言えば、雪を楽しめるスキーやスノーボードですよね。

雪に覆われた美しい山々や森林の中で滑ることで、自然の美しさを楽しみながら、心身ともにリフレッシュできるのが大きな魅力です。

日本で最も美しい場所として知られているのは、世界文化遺産である「富士山」ですが、そんな富士山の絶景を楽しみながらスキーやスノーボードができる「ふじてんスノーリゾート」を知っていますか?

初心者から上級者まで楽しめる様々なタイプのコースがあるのが特徴で、「河口湖」駅からのアクセスも良く、レンタルも充実しているため、手ぶらで来ることが可能です。

今回は、そんな日本の象徴である「富士山」の美しい眺めを楽しみながら滑れる「ふじてんスノーリゾート」について特集します!

最後には遊んだ後にゆっくりとできるおすすめの宿泊施設も紹介していますよ!是非最後までチェックしてみてくださいね。

Contents

初心者向け基礎知識・用語解説

「ふじてんスノーリゾート」を紹介する前に、初心者向けにスキーやスノーボードをもっと楽しむための基礎知識や用語解説をまとめました。

これを参考にして、「ふじてんスノーリゾート」での体験を充実させてくださいね。

ゲレンデ・コース紹介

ファミリーコース

引用:https://surfsnow.jp/article/ski-snowboard/detail/fujiten2017/?srsltid=AfmBOorEMc-9FCC7Oecw-3DInu1esZwZr5oYZL5sSRW8lt23ScApCYeR

#初級 #スキー #スノボー #家族

その名の通り、家族連れにおすすめのコースで、トップからは南アルプスの眺望や樹海が広がっています。

スキー・スノーボードを初めて体験する人や、久しぶりで不安な人でも安心して滑れるのがポイント!

ファミリーリフト(ペア)を使用し、スキーボード・スノーボードを持ってリフトに乗れます。

小さいお子様は、大人がだっこしてリフトに乗ることも可能です。

下まで滑った後は、晴れていれば雄大な富士山を見渡すことができ、美しさに思わず息を呑むでしょう。

標高差160m
標高1,345m~1,285m
滑走距離470m
最大斜度10度
最大幅70m
最小幅50m

スラロームコース

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide

#初級 #中級 #スキー #スノボー #ナイター 

正面に、ハイキングコースとしても有名な「三ツ峠山」などの御坂山系の山並みが見える、絶景のゲレンデです。

両サイドを林に囲まれたコースで、後ろを振り返れば美しい富士山も見られます。

リフトは、クワッドリフト(高速4人乗り)を使用し、スキー・スノーボードを持ってリフトに乗れます。

小さいお子様は、大人がだっこしてリフトに乗ることもできます。

ナイターではオレンジの灯りに映るロマンチックなゲレンデを走ることができますよ。

標高差160m
標高1,445m~1,285m
滑走距離1,330m
最大斜度12度
最大幅40m
最小幅30m

ウェーブ

引用:https://surfsnow.jp/article/ski-snowboard/detail/fujiten2017/?srsltid=AfmBOop7QMw3QPohtZGiBpIfPuX73D4PxO8MPsZ1n5-ntTH7g1R_JBXA

#初級 #スキー #スノボー

スラロームコースには、こちらのウェーブコースもあるのがポイント!

全長200mの間に設置されており、変化を感じることができるので、子どもから大人まで楽しめます。

ダイナミックコース

引用:https://www.fujiten.net/news/12-25sat%EF%BD%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%96%B6%E6%A5%AD%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81/

#初級 #中級 #スキー #スノボー #ナイター 

長距離コースのため、本格的なターン練習などをするのにぴったりです!

コースの途中には、レストラン「もみの木」があるので、途中で食事をすることもできます。

リフトは、クワッドリフト(高速4人乗り)を使用し、スキー・スノーボードを持ってリフトに乗れます。

小さいお子様は、大人がだっこしてリフトに乗ることもできます。

ナイター営業を行っているため、綺麗な富士山の夕焼けや河口湖の街並みを見ながら自由に滑れるのが魅力です。

標高差160m
標高1,445m~1,285m
滑走距離1,300m
最大斜度15度
最大幅50m
最小幅40m

ダウンヒルコースEAST

引用:https://www.fujiten.net/news/2-2fujisan-cupreport/

#上級 #スキー #スノボー 

シーズン中にはアルペンスキーの大会も開催される、最大斜度32度の上級者向きダウンヒル・ロングコースです。

パノラマリフトを降りると目の前には富士山と河口湖が見える絶景のゲレンデです。

リフトはパノラマリフト(ペア)を使用します。

急斜面を降りきると緩やかな斜面が続き、練習にもぴったりなコースです。

標高差80m
標高1,485m~1,405m
滑走距離500m
最大斜度32度
最大幅50m
最小幅40m

コブコース

引用:https://x.gd/Bx6Rz

#上級 #スキー #スノボー 

変化に富んだ地形から、滑りのスキルを向上させるのに便利なのがコブコース!

滑走技術を試したい人にもおすすめですよ!

ダウンヒルコースWEST

引用:https://www.facebook.com/photo/?fbid=5217958608244437&set=pcb.5217958758244422

#上級 #スキー #スノボー

樹海が広がり、精進湖・本栖湖が見える絶景のゲレンデで、スリルと美しい景観が楽しめる人気のコースです。

山梨県スキー大会などでも使用されており、本格的な練習をするのにぴったり!

リフトはパノラマリフト(ペア)を使用します。

富士山を背に、カービングなどを通して、スピード感と爽快感を感じたい人におすすめですよ。

標高差80m
標高1,485m~1,405m
滑走距離500m
最大斜度25度
最大幅60m
最小幅50m

ロマンスコース(スノーパーク)

引用:https://surfsnow.jp/guide/htm/r0107gc1.htm

#上級 #スキー #スノボー 

キッカー、レール、ボックスなど、人気ストリートアイテムが数多く設置されています。

レイアウトは定期的に変更しているので、飽きることなく、毎回新鮮なコースを味わえます。

リフトはロマンスリフト(ペア)を使用します。

初心者でもちょっとした技に挑戦できるのが魅力ですよ!

標高差140m
標高1,425m~1,285m
滑走距離990m
最大斜度25度
最大幅50m
最小幅30m

チャレンジパーク

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide/snowpark/

#初級 #中級 #スノボー 

初心者用アイテムがそろった練習パークです。

雪の斜面をリフトなしで登る「ハイクアップ」で何度もチャレンジできるので、気軽に練習可能です。

アイテムは定期的に入れ替わるので、新鮮な気持ちで自分の成長を実感できますよ!

コソ練パーク

引用:https://snowangel-mag.com/news/fujiten_park/

#初級 #スノボー 

さまざまなトリックや技を練習できる多彩なアイテムが揃っており、レベルに合わせた挑戦が可能です。

低いボックスや小さいキッカーなどで、自分のペースで練習できるため、リラックスして技術向上に集中できます!

富士山展望リフトと展望デッキ

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide/observation/

「ふじてんスノーリゾート」は、スキー場からの富士山の眺望も美しいことで有名です。

富士山展望リフトで登る「天神山」山頂は、ちょうど富士山方面に開いているため、雄大な富士山が見渡せます。

天気が良い日には、河口湖のパノラマが広がりますよ。

ちびっこ愛ランド

#初級 #キッズ

雪遊びゾーン

引用:https://hapisnow.jp/column/article_10026/

雪だるま作り・雪合戦・雪のトンネル作りなど、雪のデビューにぴったりなのがこのゾーン!

売店に売っている雪遊びセットを使えば、かわいい雪うさぎを作ることもできますよ。

ちびっこそりゲレンデ

引用:https://hapisnow.jp/column/article_10026/

キッズに大人気の雪遊びといえば「そり」!

もちろん、「そり」のレンタルもあるので気軽に楽しめ、子供たちの好奇心や冒険心を刺激します!

ちびっこスノーボードゲレンデ&ちびっこスキーゲレンデ

引用:https://newscast.jp/news/072787

スキー・スノーボードデビューにぴったり!

子供でも安全に利用できる、全長50mの「動く歩道」を使用して移動するため、リフトに乗るのが不安な方でも安心ですよ。

思いっきり楽しみたい人におすすめ「キッズルーム・託児所」

引用:https://iko-yo.net/facilities/2321/photos/facility_photos/43735

「雪遊びをさせるにはやっぱり不安…」「育児を忘れて思いっきり楽しみたい!」

そんな方におすすめなのが、センターハウス1Fにある「ふじてんキッズルーム」!

ベビーシッターが0歳から小学生までのお子様を安全にお預かりします。

詳しくはこちらをCHECK!

初心者におすすめ!スキー・スノーボードスクール

引用:https://www.fujiten.net/school/

「ふじてんスノーリゾート」では、半日から参加できる、スキー・スノーボードスクールを開催しています。

グループ・レベルごとに行う「クラスレッスン」と、少人数で受講できる「プライベートレッスン」の2つのコースがあるので、自身のスタイルで参加可能です。

詳しくはこちらをCHECK!

レストランについて

もみの木

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide/restaurant/

「ダイナミックコース」の中腹にある隠れ家的レストランです。

パスタやピザなどのイタリアンメニューから、ホットコーヒーやフライドチキン&ヤンニョムチキンなどの小腹が空いた時にぴったりの料理がたくさんあります。

おすすめは、富士桜高原麦酒(クラフトビール)!

富士の天然水とドイツ仕込みの本格醸造技術が生み出したクラフトビールの最高峰として知られています。

次で紹介する「ヨーデル」や「ケルン」とは違い、ダイナミックコースの中腹にあるため混雑も少なく、落ち着いて食事をしたい人におすすめですよ!

場所ダイナミックコース中腹
席数140席(全席禁煙)
営業時間11:00~16:00

ヨーデル

センターハウスの2Fに位置する、富士山を見ながら食事を食べられるレストラン!

看板メニューは、富士山の形に盛られたライスが特徴の「富士山カレー」

「店外持出可」なので、スキー場場内で食べることもできますよ。(※ゲレンデは除く)

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide/restaurant/

ルーの中には大きめにカットされたじゃがいもがゴロゴロ入っており、食べ応えがあるので満足感たっぷりです!

場所センターハウス2F
席数600席(全席禁煙)
営業時間9:00~17:00

ケルン

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide/restaurant/

センターハウスの1Fに位置し、荷物が多いときや子供連れでも気軽に入れる「ケルン」!

「黒富士ラーメン」・「白富士ラーメン」・「赤富士ラーメン」をはじめとした、麺類や丼もののメニューが販売されています。

引用:https://www.fujiten.net/slopeguide/restaurant/

おすすめは、「黒富士ラーメン」!

大きな海苔でダイナミックな富士山をイメージしていて、極太麺によく絡む濃厚な醤油スープは寒さを和らげ、心も体も温めます。

場所センターハウス1F
席数130席(全席禁煙)
営業時間10:00〜16:00(ナイター営業日〜20:00)

レンタル品・売店について

レンタル品

レンタルスキーのセットはスキー板・ブーツ・ストックの3点がレンタル可能です。

また、スキーにはカービング・ツインチップ・ショートスキーがあります。

レンタルボードのセットは、ボード・ブーツです。

レンタルウェアのセットは、ジャケット・パンツです。

上から下まですべてレンタルできるので、スキー道具や服を持っていない方でも安心ですよ。

詳しくはこちらをCHECK!

売店

ふじてんオリジナルクッキーや、富士山に関連したお土産も購入できるのが、センターハウス1Fの売店!

グローブ・ゴーグル(サングラス)・帽子等直接肌に触れるような物のレンタルはないものの、こちらの売店にて販売しています。

充実の品揃えなので、忘れ物があっても安心です!

営業時間・料金・ライブカメラ

営業期間

2024年は、12月中旬〜2025年4月上旬までのオープンです。

ナイターは、2024年12月21日(土)〜2025年3月2日(日)と予定されています。

※気象状況により期間延長または短縮もあります。

※ナイターは期間中の各土・日・祝日及び年末年始(12/28〜1/5)の営業。但し12/31、1/1は除く。

営業時間

2024年の営業時間は、以下になります。

営業時間リフト運行時間ナイター営業時間ナイターリフト
運行時間
平日8:30~17:009:00~16:30
土日祝日8:30~17:009:00~16:3016:00~21:3016:00~21:30
※リフト運行時間は日没、気象状況などにより変更する場合がございます。

リフト料金・シーズン券

1日券・4時間券・回数券・ナイターなど、様々なタイプのチケットがあります。

メンバーズ会員に入会すれば、少しお得にゲレンデを楽しむことができます。

WEBでチケットを購入しておけば、チケット売場に並ぶ手間が省け、ふじてんに着いたらゲレンデに直行できますよ。

詳しくはこちらをCHECK!

ライブカメラ

「ふじてんスノーリゾート」周辺のライブカメラは、こちらになります。

これを活用することで、リアルタイムで周辺の天候などの状況をチェックできます、是非活用してくださいね!

アクセス方法について

住所

U.S
Writer at JAPANOPIA Editorial Team
In my 30s, originally from Kyoto and now based in the Kanto region, I have been passionate about traveling both within Japan and abroad since my student days. I love discovering hidden local charms while strolling through cities and towns.

A true nature enthusiast, I’m especially drawn to the sea and mountains—and I’ve even climbed Mt. Fuji! I also enjoy joining local events and festivals, valuing every opportunity to connect with Japanese culture and traditions.

Through my writing, I aim to uncover the deeper appeal of Japan and share insights that make every journey more fulfilling—whether it’s sightseeing spots, gourmet experiences, or outdoor activities.

By highlighting the many attractions of Yamanashi Prefecture, I propose travel ideas where visitors can also experience Japan’s unique spirit of hospitality (“omotenashi”).
SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents